7月のキロク◎
こんにちは、ずこうしゃこどもアートスタジオのひろかです☺️
毎日暑くて溶けそうですね🫠
熱中症などになってませんか?水分補給を徹底して、涼しいお部屋で休憩してくださいね!
さて、7月の振り返りをしていきたいと思います!
たがわスタジオ
プレは、色水で遊びました。大きな障子紙にマーカーで線や絵を描いて、カラフルにします。
その上に、自分で調合して作った色水を垂らしていくと、じゅわ〜っと色が広がってとっても綺麗!
にじいろの川みたいに!
大体みんな最終的に麦茶みたいな色をたくさん作り続けます😂
足の裏がしっかり染まるくらい、集中して遊び続けました!
絵画では、ものをじっくりよく見て絵を描きました。目の前にものがあると、それとそっくりにならなくて、そのことが、描けない、絵が下手という感情に繋がっていきます。でも絵を描くことで大事になってくることって、そっくりそのまま描くことではなく、ものの見方を習得すること。その中で、自分だけの見方や描き方がわかってくる。
そういうことを、体感してもらいたいなという思いから、少し地味ではありますが、年間のカリキュラムに加えています。
影には、濃い部分と薄い部分があることに気づいて、消しゴムを使ってぼかすというやり方を自分で考えて実践しています!
ももやキウイって絶妙な色。ずこうしゃには三原色と白しか無いので、試行錯誤しながら調合し、とっても時間をかけて、ぴったりの色を作っていました!
絵を描くことでもう一つ大事なことは、そのものからたくさんのことを想像して、自分なりの世界を広げていくこと。周りは、想像して自由に絵を描きました。この人参、草むらにあったんだね〜!
工作では、感触レリーフ!レリーフは、半立体のものを指します。「さわる」ことにフォーカスしたこちらの題材は、色々な素材を板につけて、触り心地を意識した作品を作っていきました!
まず最初に、ボックスの中にあるものを、触ってみて、感じたことを言葉にしてみます。
つめたい、ぼこぼこ、さらさらしている。同じものでも重いと感じる子もいれば、軽いと感じる子もいる。なんだろう?みんなで想像してみます。手の感触で何か想像して、色まで答える子も!
とろとろの液体粘土に色々な素材を混ぜて、ペーストを作っていきます。
好きなように板に乗せていきます。何かに見えてきたら、飾りを足したり、絵の具で色を塗りたしたり、みんなそれぞれの世界が広がります。
ストローをたくさん指してますね!どんな触り心地になるのかな?
オープンアトリエは、今月もみんなそれぞれの制作に取り組みました!その中からいくつかご紹介。
スノードームを作っています!いや、海の中なので、スノードームではないですね。夏のモチーフが大好きな彼女は今年の夏、何を作るのか楽しみです!
牛乳パックで粘土を作りました。ミキサーを使って、作っていきます。ぼこぼこした表面が地面みたいだねということで、動物園を作ることになりました!
立て看板を作りたい彼女は、今月たくさん木を切りました!力もコツもいるので、苦戦していましたが、なんとか全てのパーツを切って組み立てることができたので、来月は、色を塗っていく作業です!
ふくおかスタジオ
プレコースは、「色水あそび」と「感触レリーフ」をしました!
スポイトを上手に使って、垂らしています!ところどころに貼ってあるクッキングシートのところは、水を弾くので、ぷっくり綺麗な水玉ができます。
感触レリーフでは、とってもダイナミックに、手で触って遊びながら制作をしました!こちらは、材料をバイキング形式で選んで、入れてもらっているところ。
もちもちしていたり、ざらざらしていたり、とっても気持ち良かったね!
キッズコースは、「よく見て描く」と「感触レリーフ」!よく見て描くでは、こちらが用意した野菜を触ったり、切ってみたりして、絵を描きました。
キャベツのお尻を描いた後に切って、断面を見ているところです。この後、キャベツに体が生えて、キャベツおじさんに変身していました!発想が面白い!
乾燥した感触レリーフを触ってみているところ。何が入ってるんだろう?想像するのも楽しいです。
ちなみに、ふくおかスタジオでのはてなボックスには、教室にあったお人形を入れてみたのですが、遊んだことがあるのか、すぐみんなわかりました😂
たくさん手で触って混ぜて楽しんだあとは、貝殻やボタン、好きな色紙を切ったりしてデコレーションしました!乾くのが楽しみですね!
児童発達支援センター
こちらも色水あそびをしました!
たくさん作ってはすぐ捨てて、また次の色を作る。全部同じ色でしたが、ポンプを押して、水が出てくる、混ざる、変わる、の過程が楽しかったみたいで、何度も何度も繰り返していました!
絵の具遊びより、描画が好きなこの子は、線を描いているときだけ集中します。たくさんのマーカーを重ねて、マーカーを並べて何かを表現していました。この子なりのルールがあるみたいて、すごく面白かったです!
出張ワークショップ
今月は、田川市子育て支援センターに行ってきました!毎年恒例となっているこちらでの絵の具遊び。月齢低めの子たちなので、食品絵の具を作も使っています。
はじめての子たちもたくさん遊んで楽しんでいました。
みんなで大きい絵と虹を作って、楽しかったね!
出張ではないですが、いいかねPalette1Fにてイベント出店しました!ずこうしゃのオリジナルグッズ「あそびのあとの惑星」を使ったワークショップ。
好きな紙を足して、どんどん大きくしていくというもの。じっくり時間をかけて作ってくれました!ありがとう!
以上、今月もありがとうございました!8月も楽しいこと計画中です。
8月のスケジュールはこちらから→8月のオープン日
ぜひ、体験しに来てくださいね!!
Instagramにて日々のこと更新中⤴️→ずこうしゃInstagram
予約やお問い合わせはLINEから→ずこうしゃ公式LINE
おとなのこどもアートスタジオもあります!オープン日などInstagramでチェック!
0コメント